ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かずぱぱ
かずぱぱ
東京都板橋区在住です、
高一と小四の二人の男の子としっかり者のカミサンの4人家族。
現在はほとんどソロキャンパーですw。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ

2016年01月11日

2ポール仕様、

こんばんは、かずぱぱです。


2ポール仕様、




今日も良い天気でしたね~、午後から近くの公園へ・・・。

前からやってみたかった事、確認してきました。


2ポール仕様、



トレイルピークです、4か所をペグダウンして・・・。



2ポール仕様、




2ポール仕様、



いつものポールで立ち上げます、テントの高さは160cmです。



2ポール仕様、



今日はこれらを使います、













ナチュラムさん、最近wildさんの記事ばかりでスミマセン(-_-;)。



2ポール仕様、




2ポール仕様、




2ポール仕様、



2ポール仕様、





2ポール仕様、



対角線側も、



2ポール仕様、



先端を差し込んだら・・・・。



2ポール仕様、




2ポール仕様、



おぉ立ってますね~、この時点で6か所のペグダウンです。



2ポール仕様、



斜めに立てたポールを安定させます、



2ポール仕様、








こちらは形状的にポールが滑るのを押さえやすいですね。


そしたら残りも2か所ペグダウンして、


2ポール仕様、




2ポール仕様、



コードを縮めます。


2ポール仕様、




2ポール仕様、




2ポール仕様、



試しに一本ペグを外してみましたが、しっかり立ってますね。



2ポール仕様、

 


2ポール仕様、




2ポール仕様、



かなり地面べったりの冬仕様ですね、純正ポールよりクリアランスを小さく出来ました。



2ポール仕様、



満足しての一本、最高ですね~w。


さぁ、今年最初はどこに行こうかな~?(行けるかな~?)。




同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
物置❷
物置
パップテント 独 vs 米、
Naked Labo コンパクトヒーター
コンパクトヒーター、
コンパクトヒーター、
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 物置❷ (2020-04-28 14:43)
 物置 (2020-04-26 13:11)
 パップテント 独 vs 米、 (2017-03-23 16:56)
 Naked Labo コンパクトヒーター (2017-03-15 17:03)
 コンパクトヒーター、 (2017-02-25 22:57)
 コンパクトヒーター、 (2017-02-16 16:47)

この記事へのコメント
今晩は!2ポール使用だと広々使えそうですね♪タープでもうまいこと利用できますかね?しかし便利な道具が出てるんですね。あれがあればポールの先にタオル要らないッスね。
Posted by rorororo at 2016年01月11日 19:53
こんばんわ~
これだと相当広くなりますね~
次に実物を見るのが楽しみです^^
Posted by SAMBALSAMBAL at 2016年01月11日 20:24
またに見かけるアレですね!

やっぱり広いですか?

私は、ミニピークの天辺のループを使って、ポールレス仕様を検討中です。
Posted by PenpenPenpen at 2016年01月11日 21:27
うぉーローコットの真骨頂\(◎o◎)/!

どこで待ち合わせしましょうか(^o^)丿
Posted by それふくそれふく at 2016年01月11日 21:56
おぉぉぉ~すごいですね~^^

ワンポールに入ったことないんですがやっぱ真ん中のポールって邪魔だったりします??
Posted by yasuっちyasuっち at 2016年01月12日 08:34
おーー、こんな立て方あるんですね!
ワンポールだとポール邪魔ですもんね。
勉強になりました(^^)
Posted by ウーパーウーパー at 2016年01月12日 12:54
roroさん、こんにちは~。

ポールエンドロック、ようやく使いましたw。

いろんな使い方がありますから、DDタープでもツーポールだと楽に設営出来ますかね?。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月12日 13:51
SAMBALさん、こんにちは~。

いまいち実感が湧きませんでした、BIG420とかメガホーンを見慣れたからかな~?。

コットを入れてみれば、使い買っての向上納得できるかな?。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月12日 13:55
Penpenさん、こんにちは~。

ミニピークは吊るせるんですよね~、ホントはその方が楽ですね~。

酔っぱらって寝床に着くのは楽になりますね~、何回ポールを倒しそうになったかw。

親子でも使いやすくなりそうです。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月12日 14:06
それふくさん、こんにちは~。

親子での使い勝手を検証しました、一人ならノーマルでも良いのかな~。

嬉しいですね~、是非ご一緒しましょうね~。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月12日 14:10
yasuっちさん、こんにちは~。

酔っぱらってテントに入ると引っ掛かるんですよね~w、

まぁ、今回は親子用にデッドスペース解消の検証です。

子供はよく引っかけますからね。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月12日 14:20
ウーパーさん、こんにちは~。

メガホーンくらいになると、かえってポールを便利に使ったりしますね~。

うちのは小さいのでやってみましたが、お座敷でごろごろするのに都合が良いですね。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月12日 14:32
こんにちは(・ω・)

2ポール化ってところどころで見ますが、
かずぱぱさんのこの記事が一番分かりやすかったです
とくにポールの滑り止めにペグを使うとか参考になりました!

ばっちり出来て、期間限定のひと缶が美味しそうです
Posted by いたちいたち at 2016年01月12日 16:34
いたちさん、こんばんは~。

最近は記事になったりしてませんでしたね~、皆さん新鮮だったみたい。

えぇ、難しい事は一切やっておりませんw。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月12日 18:24
こんばんわm(__)m
センターポールは参天幕の宿命と思っていたら・・・。
二股化‼︎

広々快適空間になりますね‼︎

ピルツ7でもやってる方はいるんでしょうかね⁉︎
Posted by calm1121calm1121 at 2016年01月13日 22:00
calm1121さん、こんにちは~。

ちょっと前に結構皆さんやってましたよね~(^^ゞ、最近は記事も見かけなかったんで皆さんの食い付きが・・・。

勿論ビルツ7なんかぴったりですよ~、是非やってみてくださいね~。

ググると、いろんなポールとか二又アイテムが見つかると思います。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月14日 15:05
こんばんは、かずぱぱさん。

やってますねぇ、参天に二又は皆さん一度はチャレンジ
してるみたいですね(笑)

私も、自作でチャレンジした事があります、中々思うような
長さに(高さ)ならなくて難儀したことがありました、
sin、cos、tanで高さを出した記憶が(汗)

ロゴスのポール高さを変えることが出来るようなので
参天の高さ調整にはちょうど良いですね。
Posted by honeGhoneG at 2016年01月15日 20:59
honeGさん、こんにちは〜。

ウチのはサイズが小さいので楽でした、インナー無しで張るとクリアランスが大きいのも悩みでして。
親子の時も、ポールを蹴っ飛ばされる心配が減りました(^^)。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月16日 11:15
かずぱぱー
ミニピークはツーポール化簡単でしたがいかんせんメガホーンで躓いてます。というか躓いてから諦めてます。
ご一緒した時にご教授お願い致します!
Posted by maaaさん (まー)maaaさん (まー) at 2016年01月18日 21:21
maaaさん、おはようございます。

返答遅れてめんね~。

メガホーンの二又化って、あの形状のせいで素直にいきませんよね~。

キットを作ったりしないと無理っっぽいよね~、ちょっと前はオークションに出てたりしたもんな~。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年01月20日 07:08
勉強になります!
ランステでもこの方法で二股化できますかね?
できたら嬉しいなあ。
試してみます!ありがとうございました!
Posted by おてまえおてまえ at 2016年02月01日 21:09
おてまえさん、こんばんは~。

ランステは二股化の代表ですよね、バッチリやっちゃって下さい。

アジャスタブルポールは嵩張りますから、長さを調べてコンパクトになる奴を見つけて下さいね。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2016年02月02日 19:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2ポール仕様、
    コメント(22)