ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かずぱぱ
かずぱぱ
東京都板橋区在住です、
高一と小四の二人の男の子としっかり者のカミサンの4人家族。
現在はほとんどソロキャンパーですw。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ

2015年01月31日

パイルドライバーケース、

こんばんは、かずぱぱです。

ブロガ-さんの記事を参考にして、行ってきました。

釣り具の上州屋さん、(画像はありません汗

ようやく我が家にもやってきました、パイルドライバー。

普段、ベランダではこちら。



ノースイーグルランタンスタンド2ですね、当然の三脚タイプです。

お安いし使い易いし、もちろんのお気に入り。

ですが・・・・・、ベランダでE-495で遊んでいる時。

ふと思いました、「フィールドで張った時に、このスタンドだとちょっとジャマだな」。

そう言えば、ブロガ-さんの記事で鉄骨の中にパイルドライバー立てているのが有りますね。

しょうがないかと自分に言い訳して購入した次第です、前回NSPで初めて使いましたが成程~便利で簡単!。

商品として、気になる点はありますが納得はしました。

ですが・・・・・・、やはり皆さんも気になるこちらの問題。

パイルドライバーケース、


パイルドライバーケース、

収納袋ですね、えぇ私の場合は初めて持ち出す時には袋はすでに底の部分が破れてました。

仕方なく、袋を折り返してビニールテープで補修しました。

「やっぱり必要かな~」、って思ってました。

こちら、



でも、天の邪鬼なかずぱぱさん「なんか無いかな~」って考えます。

思い出しました!、最近ブログでお知り合いになった方「ぬか男とぬか子さん」

すみません、ショートカットが貼れません汗

記事のコメントの中で、他のブロガ-さんとのやり取りが有りました。

「釣り具の上州屋さんのロッドケースを使ってます」って、書いてました。
パイルドライバーケース、

パイルドライバーケース、

パイルドライバーケース、

カラーは何色かありましたが、コールマンのレジャーシートにもにたこちらを購入。

お値段も半額です、
パイルドライバーケース、

上部の持ち手とダブルジッパーです、
パイルドライバーケース、

底の部分も心配要りませんね、
パイルドライバーケース、

中で固定するヒモも縫い付けあります、

収納すると、ケース全長は120cm、パイルドライバーは約112cm。
パイルドライバーケース、

ちょっと長いけど、いい感じかな~ドキッ

ついでのこちらも一緒に、

パイルドライバーケース、

2本は無理でしたが、予備で持っていく1本は一緒に入りますね。

ぬか子さ~ん、大変参考になりました。

クーラーの値段もリサーチしてきましたよ~。

ついでに手に入れたこちら、
パイルドライバーケース、

パイルドライバーケース、

パイルドライバーケース、

パイルドライバーケース、

折り畳みコンテナですね、今まではキャプテンスタッグのトートを使ってました。

火器類は、当日積み込むしガサも有るので前からコンテナ考えてました。

今回、職場関係で手に入りました試しに使ってみます。

積載、コンパクトになるかな~?。



同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
物置❷
物置
パップテント 独 vs 米、
Naked Labo コンパクトヒーター
コンパクトヒーター、
コンパクトヒーター、
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 物置❷ (2020-04-28 14:43)
 物置 (2020-04-26 13:11)
 パップテント 独 vs 米、 (2017-03-23 16:56)
 Naked Labo コンパクトヒーター (2017-03-15 17:03)
 コンパクトヒーター、 (2017-02-25 22:57)
 コンパクトヒーター、 (2017-02-16 16:47)

この記事へのコメント
私はパイルドライバーのケースに
小川のイベントでもらった収納袋が
ちょうど良かったのでそれを使ってます。

ロッドケースもパイルドライバーを入れるのに
ちょうどいいのですね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2015年02月01日 00:11
NYなゆぱぱさん、こんばんはw。

訪問いただいた、ブロガ-さんの記事で拝見しました。

改めて、釣り具屋さんに行ってみましたが面白かったですね。

クーラーBOXも性能が良いようですし、リサイクルショップともども回ってみる

と面白そうです。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2015年02月01日 00:20
我が家のパイルドライバーもビニール袋に入れっぱなしです。
プッシュアップポールもビニールのまま。
パイルドライバーケース、本体と値段があまり変わらずとても買う気にはなれません!
破けた時は真似させてもらいます♪
Posted by ao.ao. at 2015年02月01日 10:41
ao.さん、こんにちは。

スノピの袋は丈夫そうだったので、速攻で破れてしまいがっかりでした。

2本、3本と持たれる方はスノピのケースはいいと思います。

このロッドケースだと、パイルドライバーは2本で一杯ですね。

色々なモデルが有るようですから、通りがかりにあちこち寄られると良いと思います。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2015年02月01日 12:31
こんばんは〜。
パイルドライバー欲しかったので参考になりました。
120cmかぁ〜、長いですね。
うちの車は横に入らないな〜(汗)
しかし鉄のメッキで5,000円とは強気価格設定ですよね〜
Posted by しくしく at 2015年02月01日 17:23
しくさん、こんばんは。

昔は、ステンレスのモデルもあったらしいですね。

確かに、5000円の値段で私も躊躇してました。

使ってみると、唯一無二の存在かなと思いました。

ただ、やはり商品としてはもう少しの気遣いが有れば良いのにという部分はあります。

その辺については、またレポるつもりですので。

しくさんが使ってないのは意外でしたw。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2015年02月01日 17:59
こんばんは〜

最近、ベランダの記事が無くちょっとさみしいです。

パイルドライバーが使えるフィールド行きたいですね。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted by NANAパパNANAパパ at 2015年02月01日 20:52
こんばんは♡ぬか子です‼︎

早速買いに行かれたんですね〜〜‼︎
釣具屋楽しいですよね\(^o^)/

しかも、我が家の怪しいケースと違ってオサレですよ♡

クーラーボックス、わたしも現物を釣具屋に見に行ってからネットでポチりました‼︎
リサ店もなかなかの掘り出しモノがあったりするので楽しいですよね‼︎
以前ぬか男がファン5DXを1500円でゲットしてきましたよ(^^)
Posted by ぬか男とぬか子 at 2015年02月01日 21:09
こんばんは~^^

パイルドライバーケース、いいアイデアですね。やはりブロガーさんの記事には人類の英知がつまってます(笑)

私もパイルドライバー買いたいとおもってるので、参考にさせていただきます!
Posted by heizohheizoh at 2015年02月01日 23:35
NANAぱぱさん、こんにちは。

先日も、風が強くてベランダはNGでした~。

だって、焚き火出来ね~と寒くてやってられません。

テントもあおられて寝ていられないし、やっぱりケシュアの一人用ポチろうか  
しら?。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2015年02月02日 14:02
ぬか子さん、こんにちは。

私も、昔はかなり釣りに夢中になってました。

暫くやって無かったので、久しぶりの釣り具屋さんは新鮮でしたね~。

面白いものが多くて、一緒に行った長男に「早く帰ろうよ~」ってせっつかれましたw。

他の釣り具屋さんにも、機会があったら寄ってみます。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2015年02月02日 14:10
heizohさん、こんにちは。

良い具合に、何となくキャンプに合うようなカラーが有りました。

パイルドライバーって、結構ごつごつしてるんで嵩張ります。

本当は、スノピのケースのようい丈夫な布製のものが良いと思うんですよね。

ただ、アジャスタブルポールが一本入ったのは良かったです。

ついでに持って行けると、何かあった時に助かりそうですね。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2015年02月02日 14:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パイルドライバーケース、
    コメント(12)