2016年03月09日
MORAコンベックス化、100均で発見。
こんばんは、かずぱぱです。
ちょっと探しもので100円ショップへ、
見つけましたw。
こんな大きさ、
色の濃い方が120番ですね。
100円であるんですね~、
試して見ました。
色の濃い方が120番ですね。
100円であるんですね~、
試して見ました。
コンベックスのMORAですね、
ウーパーさんに刺激されてちょっと削ってたんです。
判りにくいですが、ちょっと削ってます。
水に暫く浸けて、
滑らないようにタオルの上で、
水で濡らしながらですね。
水で濡らしながらですね。
120番だと結構削れますね、
続いて320番で。
続いて320番で。
そしてこちら、
白い面はセラミックの0.1μ、裏が1μです。
白い面はセラミックの0.1μ、裏が1μです。
0.1μで仕上げると、
これ位は出来ますね。
続いて、
続いて、
皮砥ですね、
コンパウンドは荒い方から茶→白→緑の順です。
コンパウンドは荒い方から茶→白→緑の順です。
ブレードの右はこんな感じ、
削った左側は・・・・。
判りにくいかな~、
100円でも削れますね~、高いの持ってないけどw。
ちょっと削っただけでもフェザーは良くなっってたんですよね。
週末に試すのが楽しみですね~、
ウーパーさん、比べっこしましょうね~w。
100円でも削れますね~、高いの持ってないけどw。
ちょっと削っただけでもフェザーは良くなっってたんですよね。
週末に試すのが楽しみですね~、
ウーパーさん、比べっこしましょうね~w。
Posted by かずぱぱ at 01:13│Comments(14)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
こんばんは
ピッカピカのナイフがカッコ良いですね!
私も何か研いでみたくなりました。
ピッカピカのナイフがカッコ良いですね!
私も何か研いでみたくなりました。
Posted by ※※の見習い
at 2016年03月09日 03:12

こんばんわ~
こうやってカスタムする楽しみもナイフにはあるんですね~
奥が深いな~
写真だとなんなんで、今度実物見せてくださいね~
こうやってカスタムする楽しみもナイフにはあるんですね~
奥が深いな~
写真だとなんなんで、今度実物見せてくださいね~
Posted by SAMBAL
at 2016年03月09日 06:24

おはようございます
刃物の研ぎって難しそうですね
やりだすととことんやりたくなりそうですが、バランスが取れ無さそう
鏡面仕上げにはしたくなりそうですが、きっと意味ないんでしょうね(;^_^A
刃物の研ぎって難しそうですね
やりだすととことんやりたくなりそうですが、バランスが取れ無さそう
鏡面仕上げにはしたくなりそうですが、きっと意味ないんでしょうね(;^_^A
Posted by てけてん
at 2016年03月09日 06:29

※※の見習いさん、おはようございます~。
弄り始めるととまりませんえw、遅くまでやってました。
ちゃんとした砥石は使ってないんでガリガリですよ、でもピカピカにしてみたいな~。
弄り始めるととまりませんえw、遅くまでやってました。
ちゃんとした砥石は使ってないんでガリガリですよ、でもピカピカにしてみたいな~。
Posted by かずぱぱ
at 2016年03月09日 07:54

SAMBALさん、おはようございます~。
暇つぶしみたいになってますが・・・・、弄り始めるととまりませんw。
本格的にやると道具が欲しくなりますよね、もっとピカピカにしたくもなります。
キリがありませんw。
暇つぶしみたいになってますが・・・・、弄り始めるととまりませんw。
本格的にやると道具が欲しくなりますよね、もっとピカピカにしたくもなります。
キリがありませんw。
Posted by かずぱぱ
at 2016年03月09日 07:59

てけてんさん、おはようございます~。
完成しているものを弄るのは勇気が入りますね、良~~く解ります。
私もそんな口ですが、どうせ薪割ったりしてガビガビになりますからw。
欠けちゃ~削っての繰り返しです、でも・・・ハマりますね~w。
完成しているものを弄るのは勇気が入りますね、良~~く解ります。
私もそんな口ですが、どうせ薪割ったりしてガビガビになりますからw。
欠けちゃ~削っての繰り返しです、でも・・・ハマりますね~w。
Posted by かずぱぱ
at 2016年03月09日 08:04

おーーー!、やりましたね!
しかも百均で出来るなんてめちゃめちゃコスパ高いですね。
お仲間が増えて嬉しいっす。
週末の楽しみが増えました(≧∇≦)
しかも百均で出来るなんてめちゃめちゃコスパ高いですね。
お仲間が増えて嬉しいっす。
週末の楽しみが増えました(≧∇≦)
Posted by ウーパー
at 2016年03月09日 09:43

こんにちは(・ω・)
かずぱぱさんの研ぎ方見るといたちにも出来そうと思えますが
やるときっとぐだぐだになるんだろうなぁと考えて
まだ刃物研ぎをやったことありません(笑
皮砥ぎはレザークラフトの端切れと
車用コンパウンドでもできるのかな( -ω-)
かずぱぱさんの研ぎ方見るといたちにも出来そうと思えますが
やるときっとぐだぐだになるんだろうなぁと考えて
まだ刃物研ぎをやったことありません(笑
皮砥ぎはレザークラフトの端切れと
車用コンパウンドでもできるのかな( -ω-)
Posted by いたち
at 2016年03月09日 11:34

こんにちはー
刃物一度も研いでません。w
ナイフ類もハマるとキリがなさそうですね、
今度研がしてください(^_^)
刃物一度も研いでません。w
ナイフ類もハマるとキリがなさそうですね、
今度研がしてください(^_^)
Posted by maaaさん (まー)
at 2016年03月09日 11:39

ウーパーさん、こんばんは~。
100均にもあるんですね~、必要十分かな?。
いやいややっぱり違いますね、ガビガビになってしまいます。
斧の刃付けくらいには使えますかね~。
週末色々持っていきますから、楽しみましょうね~。
100均にもあるんですね~、必要十分かな?。
いやいややっぱり違いますね、ガビガビになってしまいます。
斧の刃付けくらいには使えますかね~。
週末色々持っていきますから、楽しみましょうね~。
Posted by かずぱぱ
at 2016年03月09日 18:59

いたちさん、こんばんは~。
十分イケますよ~、家庭の包丁でやってみてください!。
絶対にハマりますからw。
十分イケますよ~、家庭の包丁でやってみてください!。
絶対にハマりますからw。
Posted by かずぱぱ
at 2016年03月09日 19:01

maaaさん、こんばんは~。
そうですよね~、影響少ないしね~w。
仕方ない、有料サービスで出張しますかね~。
そうですよね~、影響少ないしね~w。
仕方ない、有料サービスで出張しますかね~。
Posted by かずぱぱ
at 2016年03月09日 19:03

こんにちは
先日、切れない刃物で料理をしたら、鶏の皮が切れずに
まいりました(+_+)
切れ切れの刃物だったら、スパっといけそうですよね~
先日、切れない刃物で料理をしたら、鶏の皮が切れずに
まいりました(+_+)
切れ切れの刃物だったら、スパっといけそうですよね~
Posted by hiro155
at 2016年03月10日 07:55

hiro155さん、こんにちは〜。
そうですよね〜、調理用こそ切れないとあぶないですよね。
研ぎも、テレビ見ながらやってると切り傷だらけですw。
そうですよね〜、調理用こそ切れないとあぶないですよね。
研ぎも、テレビ見ながらやってると切り傷だらけですw。
Posted by かずぱぱ
at 2016年03月10日 11:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。